第315回:コミュニケーション能力 高い人の「特徴と共通点」

コミュ力高い人の特徴を知りたい人「コミュニケーション力高い人の特徴はあるのでしょうか?その特徴と共通点を知りたいですが、どうしたらよいかわかりません。具体的な方法を教えてください。」
こういった疑問に答えます。
テーマ
コミュ力高い人の特徴(コミュニケーション能力 高い人の7つの特徴と共通点)
目次
- ①コミュニケーション力高い人の特徴とは〇〇
- ②コミュニケーション力高い人が〇〇な理由
- ③コミュニケーション力高い人の18特徴
- ④コミュニケーション力低い人の4特徴
- ⑤コミュ力低くて「ずっとモテない人の3特徴」
- ⑥実践活動
記事の信頼性
記事を書いている私は、東京青山でコミュニケーションスクールを11年運営しており、32000人以上に指導してきております。
みなさんへの前置きメッセージ
本記事では「コミュニケーション力が高い人の特徴を知りたいけど、どうしたらよいかわからない」という方に向けて書いています。
こちらで伝える内容を知ることで、「コミュニケーション力が高い人の特徴を知り、今後の具体的な方向性」までをイメージできるようになると思います。
本当にコミュニケーションで行き詰まり、悩んでいたときに私を救ってくれたのがこの恋愛・ビジネスコミュニケーション学です。この学問に感謝の気持ちを込めつつ、記事を執筆します。
それでは、さっそくはじめていきましょう。
①コミュニケーション力高い人の特徴とは〇〇
コミュニケーション力高い人の特徴とは【相手のニーズに答える人】です。
相手が嬉しい、楽しい、心地よいという感情を相手に与えるから相手にまた会いたいと思ってもらえるようになります。
その結果恋愛・ビジネスなどで成果を出していけるのが、コミュニケーション力が高い人の特徴です。
②コミュニケーション力高い人が〇〇な理由
この理由としては、コミュニケーション力高い人は【相手のニーズに答える人】です。その理由は、それが究極のコミュニケーション力であることを意識または無意識的に知っているからです。
そして、【相手のニーズに答える人】であることは恋愛・ビジネスにおいてメリットが多いことを知っています。
例えば、恋愛ではモテる、ビジネスでは稼げるなどです。その他たくさんあります。
逆にデメリットは以下の通りです。
コミュニケーション能力あるデメリット
・気持ちがわかりすぎる
・気疲れする
・モテ疲れをおこす
さらに能力あげれば、コントロール可能!
ですので
基本、身に付けて損は無し。
でも人間関係に疲れる人は、さらに能力を上げるべし!です。
では、コミュニケーション力が高い人はどういう特徴を持っているか?
次に「コミュニケーション力高い人の特徴」について伝えていきます。
③コミュニケーション力高い人の18特徴

コミュ力高い人の特徴1:共通点を見つける
・類似点を見つけるのがうまい
・傾聴力がある。
当たり前のことを、当たり前にやれるのが
コミュ力高い人の特徴です。
当たり前ができない人は
婚活でもビジネスでも成果は出せない。
コミュ力高い人の特徴2:類似性の法則
人は自分と共通点や類似点があるものに
好感を抱きやすく、安心感を覚えやすいと
いう性質を使っている。(ほとんどの人は無意識)
どれだけその共通点や類似点を探すことが
できるのかはトレーニングでできます。
コミュ力高い人の特徴3:コミュニケーションの質が人生を左右
現代では、8割の企業が人材採用時にコミュ二ケーション能力を最も重視すると知っています。
だから、技術習得は、ほぼ無視!
コミュ力を鍛える!ただ鍛え方は重要!
コミュ力高い人の特徴4:相手に興味・関心を強くもっている
恋愛でもビジネスでも相手に興味・関心を強くもつことがコミュニケーションでは重要だと知っている。
相手に興味をもつことはスキルなので、身につければうまくいく!!
コミュ力高い人の特徴5:情報量の差が信頼の差につながる
恋愛でもビジネスでも相手をより知ることが、信頼につながることをよく知っている。だから話をよく聞く!
これができない人は恋活・婚活、ビジネスではうまくいきません。
コミュ力高い人の特徴6:奥底にある深い本当の気持ちを汲み取る
恋愛でもビジネスでも、コミュニケーション能力が高い人は、その奥底にある深い本当の気持ちを汲み取るのが非常にうまい。
低い人はそれができず、結果が出ません。
コミュ力高い人の特徴7:相手との一体感を作っている
恋愛でもビジネスでも、話題、デート、行動などで一体感を作っている。
フカボリすると、引き出しを多くもち、雰囲気を作るのもうまい。
コミュ力高い人の特徴8:ミラーリングを使用する
ミラーリングとは、恋愛でもビジネスで相手のマネをして行動やうなずきなどをすることです。
結果として、相手が合わせてくれるので、相手は居心地がよくなリます。
*初心者注意
やりすぎるとわざとらしくなるので注意してください。
コミュ力高い人の特徴9:ペーシングを使用する
恋愛でもビジネスで相手の会話スピードに、自分の会話も合わせたりするペーシングができる。
さらに上級者は、会話スピードを、合わせないというやり方もある。
これは技術で向上できること!!です。
コミュ力高い人の特徴10:心から信頼関係を築きたい気持ち
恋愛でもビジネスでも、心から信頼関係を築きたい気持ちがなければ、相手にその気持ちが見破られることを知っている。だから、本当にコミュニケーション能力が高い人はウソをつかない。
コミュ力高い人の特徴11:使う言葉がポジティブ
あの人の周りには、いつも人が集まっているのはなぜ?
「使う言葉がポジティブ」
コミュニケーション能力が低い人は、無意識的に「難しい」といい、
高い人は、「面白い・歯ごたえがある」という言葉を使います。
聞いていてどちらの方が気持ち良いから一目瞭然ですね
コミュ力高い人の特徴:12:リアクションが魅力的
相手がまず話したくなるリアクションをしながら、会話を続ける能力がある。
リアクションがないのは聞いていないのと同じということを知っている。そして、いつも笑顔が特徴である。
コミュ力高い人の特徴13:難しい技術をもつ
・向上心・学ぶ姿勢が強い
・相手の尊厳を大切にしている
・冗談がうまい
・無意識に仲間という印象を与える
一見、非常に難しそうだが、一回身につけると恋愛、仕事の強い武器!となります。
コミュ力高い人の特徴14:人間味がある
・目を見て話す人
・話終わるまで耳を傾けてくれる人
・共感を示してくれる人
・問題解決ばかり取らない人
たまに例外はあるが、自分の友人はほとんどこういう人。
コミュ力高い人の特徴15:一体感が作れる
一体感が作れる人は、相手との共通項を探すことが得意な人です。当校の受講生は、ほぼこれに当てはまるようになリます。
逆に恋愛学校で、ここはかなり鍛えまくります^^
コミュ力高い人の特徴16:話の組み立てがうまい
毎週3回以上デートに行く人も同じ特徴!
・話の5W1Hが明確
・疑問を投げかけて話に参加させる
・相手の反応を見て表現を変える
能力は今からでもアップする!
コミュ力高い人の特徴17:相手の気持ち知り行動できる
モテる人が必ずやること!
・例え話がうまい
・相手の立場から心を想像して、それに応じた例え話ができる
コミュ力高い人の特徴18:安心感がある態度
モテる稼ぐ!コミニケーション能力が高い人の特徴
・人によって態度を変えない
・リアクションが大きい
・よく笑う
・いじられキャラになる
・会話の引き出しが多い
・声のトーンが明るい
うまくミックスすれば間違いなくモテます!
④コミュニケーション力低い人の4特徴

コミュ力低い人の特徴1:環境がそうさせている
・距離感が不明瞭になっている
・プライドが高くなっている
様々な環境や生き様がそうさせる。
でも、簡単にいうと「人は変われる!」
少しフカボリすると、努力すれば、人は変われる!
コミュ力低い人の特徴2:相手に興味を持てない
コミュニケーションが成立しにくく相手にストレスを与えることもあります。
ポイントは相手に興味を持つこと。
興味を持てない場合には、
洋服や髪型などの外見から
興味を持つのも1つ。
コミュ力低い人の特徴3:話がわかりづらい
・1度に複数の論点を投げかける
・主語を省いて話をする
主語のない話は内容が読み取りにくく相手にストレスを与えることも。
難しい人は「私は」「自分は」を、入れることを習慣にしてしまうのも1つ
コミュ力低い人の特徴4:人に心を開かない
自分もそうだったからよくわかります。
・人に心を開かない
・人の話を最後まで聞かない
・会話の広げ方がわからない
これら全て訓練できる!
⑤コミュ力低くて「ずっとモテない人の3特徴」

コミュ力低くて「ずっとモテない人の特徴」1:積極性が低い
一度、今の活動はやめた方が良い!3年たっても結婚できない特徴
・周りに対する関心が薄い
見たい・知りたいといったか欲求を相手に感じさせるため、なかなか相手のまた話したいと言う気持ちを引き出せません。
コミュ力低くて「ずっとモテない人の特徴」2:不安を感じさせる人
コミュニケーションで不安を感じさせる人とは、
・落ち着きがない人
ノンバーバル(非言語)コミュニケーションの面で、相手に不信感や不快感を与えてしまうのです。
相手が「自分の話を聞いてくれないのかなぁ」と不安に思います。
コミュ力低くて「ずっとモテない人の特徴」3:論理を優先している
相手の感情の変化など無視して、
理論でコミニケーション取ろうとするのも、
コミニケーション能力の低い人特徴です
伝える受け取るキャッチボールで、双方向で行うことが大前提です。
ここまで聞いても「どうすれば良いだろう?」と思う方もいると思うので次に実践活動について伝えていきます。
⑤実践活動
こちら読んで、どうすればよいかがわかったあなたに2つの実践活動を伝えていきます。
それは魅力を上げるということです。
下記でそれはできます。
無料
有料
*今後値上げをする予定ですのでご希望の方はお早めにどうぞ!
今回はいかがでしたでしょうか?
いろいろ伝えていきましたが、「焦りは禁物」です。まずは1つずつ行動をしてみてください。
あなたの成功を楽しみにしています!
さらに、コミュニケーション能力が高い人の「技術」を知りたい方は次をどうぞ。