第316回:コミュニケーション能力が高い人の「技術」

コミュ力高い人の技術を身につけたい人「コミュニケーション力高い人の技術はどういうものでしょうか?その技術を知りたいですが、どうしたらよいかわかりません。具体的な方法を教えてください。」
こういった疑問に答えます。
テーマ
コミュニケーション能力 高い人の「技術」
目次
- ①コミュニケーション能力が高い人の技術の「極意」とは?
- ②コミュニケーション能力が高い人が使う8つの技術
- ③コミュニケーション能力が高い人の2つの洞察力
- ④プロ講師が伝えるコミュニケーション能力高める7つの方法
- ⑤実践活動
記事の信頼性
記事を書いている私は、東京青山でコミュニケーションスクールを11年運営しており、32000人以上に指導してきております。
みなさんへの前置きメッセージ
本記事では「コミュニケーション力が高い人の技術を知りたいけど、どうしたらよいかわからない」という方に向けて書いています。
こちらで伝える内容を知ることで、「コミュニケーション力が高い人の技術を知り、今後の具体的な方向性」までをイメージできるようになると思います。
本当にコミュニケーションで行き詰まり、悩んでいたときに私を救ってくれたのがこの恋愛・ビジネスコミュニケーション学です。この学問に感謝の気持ちを込めつつ、記事を執筆します。それでは、さっそくはじめていきましょう。
①コミュニケーション能力高い人の技術の「極意」とは?
コミニケーション能力が高い人が好かれるのは、単純に人から好かれるような行動とっているからです。
・仕事で好かれる行動=契約したい
非常にシンプルだけど、これがコミュニケーション能力が高い人の奥が深い「極意」です。
よりこちらの極意を知りたい方は次をご覧ください。
では次にコミュニケーション能力が高い人が使う6つの技術について伝えていきます。
②コミュニケーション能力高い人が使う6つの技術

コミュニケーション能力が高い人が使う技術1
【ミラーリング】
相手の動作や表情など、目に見える部分を模倣する
・相手がうなずいたら、自分もうなずく。
・相手が笑ったら、自分も笑う。
注意点:やり過ぎには注意してください。
ポイント:これを絶妙にやるのがコミュニケーション能力が高い人です。
コミュニケーション能力が高い人が使う技術2
【ペーシング】
声のボリュームやトーンスピードを相手に合わせる。
相手の会話のスピードに合わせて自分も話す。
注意点 : 自然にやってください。
声のボリュームがあまりに違うと相手は居心地が悪くなります。
コミュニケーション能力が高い人が使う技術3
【傾聴】
コミュ力=話し方・伝え方というイメージがありますが、実は聞く力も同じくらい大事!
注意点:話すぎ、聞きすぎには気をつけてください。
相手が話している時には何を伝えたいのかを聞く。
ポイント:話す聞くのバランスが重要です。
コミュニケーション能力が高い人が使う技術4
【聞く:話す(割合)】
聞くこと:話すこと= 7:3
といった配分で相手の話や意見を
よく聞いて反応するとよい。
相手が話したら自分は聞くようにする。
相手が心地よく話せる空間を作れるようになるのが目安です。
コミュニケーション能力が高い人が使う技術5
【人との距離間】
「物理的な距離」を意識して話すと相手と良い関係を築ける。
家族・恋人=0〜45cm
友人・親しい同僚=45cm〜1.2m
上司・取引先の社員=1.2m〜3.5m
自分が男性で女性が相手の場合はより大きく距離をとることが重要です。
コミュニケーション能力が高い人が使う技術6
【プライドが高いのはNG】
否定的な発言や他者を見下す態度が多いと、周囲の人が徐々に離れていく。
会話の中で「ちがう」などの言葉が出る
注意点:無意識の発言に注意してください。
無意識チェックは録音チェックなどをしてみるのがよいですよ^^
コミュニケーション能力が高い人が使う技術7
・わかりやすく話す
・うまい例え話を使う
・鉄板ネタ・話題を準備している
まずは、目的や結論を明確にすることと会話の引き出しが多くあることは恋愛にもビジネスにも共通する。
コミュニケーション能力が高い人が使う技術8
「伝えるときは目的や結論から」
逆に、「モテる稼ぐ」ができない人はこれができない。
これは毎日の努力でできる。
③コミュニケーション能力が高い人の洞察力
コミュニケーション能力が高い人は、洞察力が高いので相手の非言語コミュニケーションから感情などの情報を読み取る力が高いです。
非言語コミュニケーションとは、言葉以外の
コミュニケーションのことです。
例えば、言葉以外のふるまいをよくみること。
言っていることとやっていることが違う人は信用できない。
という感じです。
次に具体的にその洞察力について伝えていきます。
コミュニケーション能力が高い人の洞察力1
・相手の表情がいつもと違うことに気づき
「何か心配事でもあるのですか?」と質問する
・相手の話のスピードが落ちて慎重になったため、
ここに不安なポイントがあるのかもしれないと考える
このようなことに気づく!
コミュニケーション能力が高い人の洞察力2
「モテる稼ぐ」ツボはここにある!
・相手の声が力強くなったので、この部分が相手の強み・自信を持っているポイントなのだろうと感じる。
恋愛・仕事で相手の心をうつコミュニケーションがとれる人はこれができている。
では次に④プロ講師が伝える「恋愛×ビジネス」コミュニケーション能力高める方法を伝えていきます。
④プロ講師が伝えるコミュニケーション能力高める方法
次にコミュニケーション能力のプロ講師である私が「恋愛×ビジネス」コミュニケーション能力高める方法を伝えていきます。
プロ講師が伝えるコミュニケーション能力高める方法1
・テーマを決めて徹底的に実践
・365日ネタを収集して実践
・真似してレベルアップ実践
とにかく、できる人に教えてもらうのが一番早い。
だから、コミニケーション講座に参加するのも1つです。
プロ講師が伝える「恋愛×ビジネス」コミュニケーション能力高める方法2
コミュニケーションを取る機会を増やす
コミニケーションの要素や目的を、ただ文章上で学ぶだけでは意味がありません。
得た知識を、実際の現場で実践する機会を増やすことが大切です。
プロ講師が伝える「恋愛×ビジネス」コミュニケーション能力高める方法3
・相手の話をしっかりと聞く
・相手に気持ちよく話をしてもらう状況を作る
具体的には次となります。
・相手に話を合わせる
・相槌を打つ
・話を遮らない
プロ講師が伝える「恋愛×ビジネス」コミュニケーション能力高める方法4
・相手の話をしっかりと聞く
・相手に気持ちよく話をしてもらう状況を作る
具体的には、
・状態をメモしながら聞く
・不明点は質問する
これは訓練できます。
プロ講師が伝える「恋愛×ビジネス」コミュニケーション能力高める方法5
「鍛えたいポイント1つずつクリアする」
鍛えたいポイントを明確にして1つずつ取り組むのがオススメです。
今後そのポイントを伝えていきますので興味ある方は、是非こちらをどうぞ。
プロ講師が伝える「恋愛×ビジネス」コミュニケーション能力高める方法6
「コミュニケーション能力高い人の真似をする」
あなたの周りのコミュニケーション力が、高い人の真似をするのもオススメの方法です。
スポーツや音楽などと同様に、まずはその人の振る舞いを真似する。
プロ講師が伝える「恋愛×ビジネス」コミュニケーション能力高める方法7
「コミュニケーション能力の追求をおこたらない」
コミュニケーション能力が高い人は、
「能力が高い人にはどんな特徴/共通点などがあるのか?」という知識のインプットを常におこたらない。
ここでまでいかがでしたでしょうか?
ただ、ここまで聞いても「どうすれば良いだろう?」と思う方もいるかもと思いますので次に実践活動について伝えていきます。
⑤実践活動
こちら読んで、どうすればよいかがわかったあなたに2つの実践活動を伝えていきます。
それは魅力を上げるということです。
下記でそれはできます。
無料
有料
*コミュニケーション能力はなるべく早めにつけた方が様々な成果が出やすくなりますので、ご希望の方はお早めにどうぞ!
今回はいかがでしたでしょうか?
いろいろ伝えていきましたが、「焦りは禁物」です。
まずは1つずつ行動をしてみてください。
あなたの成功を楽しみにしています!