【完全版】恋愛上手に学ぶ会話のテクニック~声の抑揚~
bussiness コミュニケーション能力 ビジネスコミュニケーション 会話力 婚活 恋愛
.jpg)
恋愛・ビジネスで魅力を伝えたいと考えている人「いつも会話をすると恋愛でも仕事でもつまらなそうな顔をされてしまいます。 いったいどうしたら良いのだろう・・・。どうにかしたいけれど、どうしたら良いかの方法がわかりません。具体的な方法を教えて下さい」
恋愛上手に学ぶ会話のテクニック~声の抑揚~
よく私の恋愛×ビジネスで成果主義のコミュニケーションスクールで、次のような内容をお伝えしています。
- 非モテ声:低い声で抑揚ない声
- 笑うときに声を出す
- ささやき声をいれる
これがないと
ということです。
そして更に。。。
今回は、恋愛×ビジネスで成果が出る「魅力的な声」について【完全講義】をしていきたいと思います。
今まで私は、海外で音楽留学をしたり、プロのミュージシャンとして活動したり、それをもとに11年間、コミュニケーション指導をしていきました。
ですから「恋愛・ビジネスにおいての声」については、ためになることをお伝えできると思います。
恋愛、ビジネスの成功声「リズム」&「トーン」
恋愛上手、ビジネスで、コミュニケーション上手になる上で会話の『リズム』と『トーン(音、音調)』は非常に重要です。
これは、時に「会話内容より重要」です。
それは当校が11年間恋愛学校で指導してきましたが、恋愛、婚活が失敗続きの原因が、これが上手くできないという事実があるからです。
恋愛とビジネスの結果を出す人が持つ技術
恋愛とビジネスの結果を出す人が持つ技術は次の2つです。
それは、
- コミュニケーション技術
- 声の技術
そして、 トップ営業マン、すごくモテる男女、スピーチ上手な人などの「会話上級者」に共通しているのは、会話の「リズム」と「トーン」を無意識にコントロールしていることです。
そして
デキる&モテる人の共通点
デキる&モテる人に共通点の一つも『会話のトーン』です。
そしてトーンとは声の音色であり、『声のコントロールを意識的に使う事が重要』です。
つまり
「声をどう使うか?」が恋愛×ビジネスで結果を出すには重要
です。
それは例えば、恋愛×ビジネスのコミュニケーションでは「会話のリズム」と「会話のトーン(音、音調)」が重要です。
上手くいく人は、「無意識」で上手くいく方法を用いています。
しかし、「意識」で上手くいく方法を用いた時に【何度も上手くいく人】になれるのです。これは万物に共通することです。
そしてこれが、「プロ」と「アマ」の違いであり、「まぐれ」と「常に結果」との違いとなります。
そしてそれは、恋活・婚活やビジネスにも当てはまります。
例えばプロ野球選手は、ヒット、ホームランを打つために沢山の技術練習をします。
その時、バッティングフォームと言う「型」を意識的に作ります。
しかし、恋愛やビジネスに代表されるコミュニケーションではこのような訓練をする人は多くありません。
「会話」に必要なトーンも、「声の出し方」や「訓練」などで変わります。
この「声の抑揚」については、恋愛、ビジネスのコミュニケーションでは重要です。
ですので、
声の抑揚は、恋愛上手に学ぶ会話のテクニックとしてビジネスでも使ってもらっています。
声の抑揚(恋愛上手に学ぶ会話のテクニック)
音楽用語で、特に西洋音楽において、音の強弱の変化ないし対比による音楽表現を『強弱法』と言います。
この音の強弱は、恋愛×ビジネステクニックとして非常に有効です。
これを「一般人」は意外に知らないですし、使えていません。
またポップス・ロックの作曲時や演奏時には曲の強弱を表す表現として『もっと、ダイナミクスを出して!』等と音の強弱を表す言い方をしたりします。
この強弱法は学生時代の音楽授業で勉強した方も多いかもしれませんが、フォルテ(FF)やピアノ(P)というキーワードを出すとわかる方もいるかもしれません。
これは歌をやる上でも非常に重要なものであると同時に、会話を上手に行う上でも非常に重要な要素です。
音楽の世界でも歌や楽器を演奏するうえで重要だからこそ、楽譜で表現される「強弱」は注意深く確認されます。
これは、恋愛での会話における「声の強弱」にも重要です。
なぜなら、それは人に「感動」を起こすからです。
これはビジネスでも有効です。それは、人は「感動」してものを【購入】したり【行動】を起こしたりするからです。
つまり、
「声の抑揚」は、恋愛×ビジネスで「感情」を動かす!
ということです。
声の抑揚がなぜ重要か?
声を良くするには、様々な要素が重要です。
このような事から、今回は、恋愛やビジネスで上手くいかせる為に
非常に重要と思われる「声の抑揚」についてお話していきたいと思います。
よく会話が得意ではない人は次のような兆候があります。
それは「声のトーンの抑揚をつける事が苦手」という事です。
営業、恋愛が出来る人の声の抑揚の付け方とそうでない人を
比べてみてもこれは分かりやすくその違いが出てきます。
次に「モテる・デキる人」と「モテない・デキない人」には
「声の違い」があることがわかる「実験」について伝えていきます。
例えば、同じ会話でも相手に伝わるニュアンスは変わってくるのです。下記の検証実験を見ていきましょう。
声の抑揚と相手の印象についての検証実験

声の抑揚と相手の印象についての検証実験①
【被験者】当校30人の生徒
【内容】
Aさんに下記の会話を2回して頂き、
一方が抑揚をつけずに話す。
もう一方が抑揚をつけて話す。
という事をして頂きました。
「美味しい和食が食べられる店があるけれど、今度食事に行きませんか?」
パターンB:抑揚をつけて話す。
※ 但し、想いの伝達の感情、目的はパターンAとBで変えないようにして貰う
※ 変えるのはあくまでも抑揚のみ
【結果】
相手の印象としては
(例:おいしい和食に関心を持って貰えなかった)
パターンB:自然とYESと言いたくなる気持ちになる
(例:本当においしい和食が食べれるのでは?と思って貰えた)
【考察】
これらの事から話し方は『声の抑揚』を変えるだけで全然印象の違う会話になります。これは、ビジネスでも同様の事が言えます。
声の抑揚と相手の印象についての検証実験②
【被験者】当校30人の生徒
【内容】
Aさんに下記の会話を2回して頂き、一方が抑揚をつけず話す。
もう一方が抑揚をつけて話す。という事をして頂きました。
「 おはようございます。 ところで昨日の件はどのようになりましたか?」
パターンB:抑揚をつける。
※ 但し、感情はパターンAとBで変えないようにして貰う。
※ 変えるのはあくまでも抑揚のみ
※ Aさんはまだ答えが出ていないので、答えたくないという質問です。
【結果】
相手の印象としては
パターンB:Aより答えたくなった。
【考察】
これらの事から話し方は『声の抑揚』を、変えるだけで全然印象の違う会話になります
簡単な声の抑揚の訓練方法
声のウンチクや実験の結果を読んでみると『やっぱり そう思うよな~』と考える人は多いと思います。
しかし頭で分かっていても実際ではなかなか難しいと日々、指導していて思います。
それは、意外に恋愛において「声の抑揚」を意識してできている人は少ないと思うからです。
ですので次にその具体的な訓練法について伝えていきたいと思います。
簡単な声の抑揚の訓練方法とは?
一般でも簡単にできる声の抑揚の訓練方法が、3つあります。
その中の1つ目は、
1.カラオケで大きな声を出す練習をする。
という事です。
ここでは、「抑揚」をコントロールすることが目的で大きい声と小さい声の幅がどの程度作れるかを訓練することです。
という事で、「大きい声」と「小さい声」の両方の声を出せる事が前提となります。
ただ、小さい声は出せるかもしれませんが、大きい声は訓練をしないと出てきづらいと思います。
そこで歌を歌う事によって声を大きくするという事です。
またカラオケの選曲は好きな歌を選んで歌ってみて下さい。
ここでのポイントは出来るだけ静かな寂しい歌ではなく、大きなボリュームが出やすい元気な歌を歌う事です。
(なぜならば、大きな声を出す事が目的だからです)楽しくやってみて下さい。
歌で会話トレーニング
歌は、選曲にもよりますが、歌いながら、「楽しい感情を引き出す練習」にもなりますので「会話練習」として特に効果的です。
このようなことから、とにかく楽しく歌うことは会話にとっても良いことだと思います。
2つ目は
2.基本は大きな声で話し、「且つ小さく話す所」を作る。
これはどのような事かというと、会話は大きい声で話す事だけが良いとは言えません。
まず最初のステップとしては、
- 基本的に声が小さいと思う人は大きめな声を通常の声として会話をする。
- 真剣な話や大事な話の場合は声を小さくする。
- そのテーマの話が終わったらまた「1.通常の声」に戻る。
3つ目は、「 ドラマ・映画の役者や好きな歌手のマネをしてみる 」という事です。
この場合、その時の「抑揚」も着目してしっかり感じる事が重要です。
会話上級者が押さえている「声」のポイント例
- カラオケで大きな声を出す練習をする。
- 基本は大きな声で話すようにするが、小さく話す所を作る。
- ドラマ・映画の役者や好きな歌手のマネをしてみる。(その時抑揚もしっかり感じる)
まずは自身が出来る所から楽しみながらやってみて下さい!!
以上、恋愛上手に学ぶ会話のテクニック~声の抑揚~について話していきましたがいかがでしたでしょうか?
この声は会話そしてコミュニケーションと連動していて「コミュニケーションのトレーニング」
とやると、恋愛、ビジネスでは劇的に実力がつきますので、人生を変えたい方はこちらの講座も受けてみるのも1つです。
興味がある方はどうぞ!
【発表】自信ない人でも大丈夫!| 仕事も恋愛もうまくいく講座
恋愛・ビジネスの成功ポイント!
声の抑揚は、恋愛×ビジネスの会話で非常に重要!
by 青山 聖